SDGs
目標3 [保健]
すべての人に健康と福祉を
あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を促進する
喫煙場所の撤廃
工場外に1ヵ所のみ
ストレスチェックの実施
年に1回実施
所定外労働時間の削減
月間平均40h以下
年次有給休暇取得の促進
月年内取得分年内消化促進
職場環境の整備・安全化
感染対策の実施
アクリル板・体温測定器等の設置
目標4 [教育]
質の高い教育をみんなに
すべての人に包摂的かつ公正な質の高い教育を確保し、生涯学習の機会を促進する
外国人実習生への日本語教育
通訳を招いて月1回実施
外部講師による運転手安全講習の実施
年回実施
小学生向けの社会見学の受け入れ
毎年開催
目標5 [ジェンダー
ジェンダー平等を実現しよう
ジェンダー平等を達成し、すべての女性及び女児のエンパワーメントを行う
女性社員の積極的な採用
全従業員59名中女性社員8名
目標7 [エネルギー]
エネルギーをみんなにそしてクリーンに
すべての人々の、安価かつ信頼できる持続可能な近代的なエネルギーへのアクセスを確保する
太陽光発電への切り替え
将来的目標
環境に配慮した重油からガスへの切り替え
将来的目標
植物油インクなどの環境に配慮したインクの使用
目標8 [経済成長と雇用]
働きがいも経済成長も
包摂的かつ持続可能な経済成長及びすべての人々の完全かつ生産的な雇用と働きがいのある人間らしい雇用(ディーセント・ワーク)を促進する
所定外労働時間の削減
月間平均40h以下
年次有給休暇取得の促進
年内取得分年内消化促進
目標9 [インフラ、産業化、イノベーション]
産業と技術革新の基盤をつくろう
強靭(レジリエント)なインフラ構築、包摂的かつ持続可能な産業化の促進及びイノベーションの推進を図る
安価な段ボールの販売
設計段階でのシートロスの削減
ロスがなるべく出ないような機械設備へのアップグレード
標準色数を減らす取り組み
W/FからA/F強化芯への変更推奨
目標10 [不平等]
人や国の不平等をなくそう
国内及び各国家間の不平等を是正する
外国人実習生・障害者・高齢者の積極的雇用
外国人実習生5名、高齢者7名
上記労働者に対しての柔軟な配置転換等の配慮
目標11 [持続可能な都市]
住み続けられるまちづくりを
包摂的で安全かつ強靭(レジリエント)で持続可能な都市及び人間居住を実現する
小学生向けの社会見学の受け入れ
毎年開催
災害時の地域への水源供給(名古屋市指定)
自社内所有の井戸にて
誰でも利用可能な古紙BOXの設置
リサイクル活動の積極的推進
廃液処理設備の設置
市町村への災害用段ボールベッドの供給
目標12 [持続可能な消費と生産]
つくる責任つかう責任
持続可能な消費生産形態を確保する
FSC(森林認証制度)取得
出来高納品の推進(廃棄量の減少)
環境に配慮したインク・結束ヒモへの切り替え
目標13 [気候変動]
気候変動に具体的な対策を
気候変動及びその影響を軽減するための緊急対策を講じる
LED照明への切り替え
2022年度内目標
CO2排出量の少ない商品の提供(段ボール)
目標14 [海洋資源]
海の豊かさを守ろう
持続可能な開発のために、海洋・海洋資源を保全し、持続可能な形で利用する
プラスチック容器から紙容器への転換推進
TEL:052-736-2811